頻繁に使う洗面所では、水漏れ・水道トラブルも必然的に多くなります。
頻繁に水道を利用する洗面所も、水漏れ・水道トラブルの多発エリアです。蛇口の不調にはじまり、洗面台の水はけの悪化や排水口からの異臭、洗面台のトラップ継ぎ目からの水漏れなど、気になる水まわりトラブルには、早急な対応が必要です。
スイドウリペアは明瞭会計!
各修理料金3,300円(税込)から!
作業前に必ず御見積をして、ご納得いただいた後に作業致します!
御見積・訪問手数料は無料なので、お気軽にお問い合わせください。
WEB限定キャンペーン!
ホームページ見たで基本料金をサービス!
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 洗面台の蛇口から水漏れ
- 洗面蛇口のハンドル・レバーが固い
- 洗面蛇口の水・お湯が出ない
- 洗面台の排水口から異臭
- 洗面台の排水詰まり
- 洗面台のトラップ継目から水漏れ
- 排水パイプと床(壁)の間から水漏れ
- 洗濯パンの排水が溢れてくる
洗面台の蛇口から水漏れ
蛇口から常に水が滴り落ちていては、水道料金の面がかさむだけでなく、気になって落ち着きませんよね?パッキンやカートリッジの老朽化が原因の場合、交換するだけで改善しますので、ぜひ早急に修理依頼されることをオススメします。
洗面蛇口のハンドル・レバーが固い
朝の忙しい時間、顔を洗おうと思って蛇口をひねると、予想以上に固かった…。こんな経験ありませんか?原因としては、金属金具の劣化や部品の破損が考えられます。快適な朝を過ごすためにも、一刻も早く交換しましょう。
洗面蛇口の水・お湯が出ない
顔や手を洗いたいのに水やお湯が出ない。この場合、蛇口本体の老朽化や不具合、配管等のトラブルによる影響が少なくありません。まずは原因を調査した上で、適切な処置が必要となります。
洗面台の排水口から異臭
もしも顔を洗おうと思って洗面台に行って、排水口から異臭がしていたら…。きっと気分は落ち込んでしまいますよね。原因としては、排水管などに汚れが詰まっている場合がほとんどですので、まずは点検を依頼してください。
洗面台の排水詰まり
顔や髪を洗うことの多い洗面台では、どうしても髪の毛などが詰まって、水の流れが悪くなりやすいものです。その他にも異物が詰まっている可能性もありますので、まずは排水管の状況確認をし、適切に詰まりを解消していきましょう。
洗面台のトラップ継目から水漏れ
洗面ボウルに溜まった水を流した際に、もしも排水管から水が漏れてしまう場合、トラップ継目などの金属劣化が考えられます。症状が悪化してしまう前にしっかりと点検を行い、必要に応じて交換などを行いましょう。
排水パイプと床(壁)の間から水漏れ
洗面ボウルに溜まっている水を流した際、排水ホース自体からは水漏れしていないのに、床や壁が濡れてしまっている場合、排水管・給水管・給湯管などの老朽化を疑いましょう。まずは当社にご依頼いただければ、即座に原因を見つけ出します。
洗濯パンの排水が溢れてくる
日々、汚れた衣類を洗っている洗濯機の場合、どうしても衣類のくずや洗剤のカスが蓄積されがちです。そのまま放置していると、排水を溢れさせる原因となりますので、定期的な詰まり解消を行いましょう。
よくあるご質問
- 洗面台の流れが悪いです。髪の毛などが詰まっているようです。
- 洗面台の排水詰まりは、髪の毛や石鹸カス、皮脂汚れなどがパイプ内部に蓄積することが主な原因です 。排水口のゴミ受けを掃除しても改善しない場合、S字やU字の形状をしたトラップ部分や、その先の配管で詰まりが発生している可能性が高いです。弊社では専用のワイヤーやポンプを使い、配管の奥の詰まりまでしっかりと除去します。
- 洗面台の下のS字やU字のパイプ(トラップ)から水が漏れています。
- 洗面台下のトラップ部分からの水漏れは、接続部分のパッキンの劣化やナットの緩みが原因であることがほとんどです 。この部分の漏水を放置すると、床や洗面台のキャビネットを傷める原因となります。部品交換や締め直しで簡単に直る場合が多いので、お早めにご連絡ください。
- 洗濯機の排水時に、防水パンから水が溢れそうになります。
- 洗濯機の排水が溢れるのは、排水口やその先の排水管が、衣類の糸くず(リント)や洗剤の溶け残りなどで詰まっていることが原因です 。特にドラム式洗濯機は一度に多くの水を排出するため、詰まりが発生しやすい傾向にあります。放置すると床へ水が溢れ、大きな被害につながる恐れがあるため、専門業者による早急な詰まり解消作業が必要です。
- シャワー付きの洗面台の蛇口やホースから水漏れしています。
- 引き出し式のシャワーヘッドを備えた洗面台の蛇口は、構造が複雑なため、蛇口本体だけでなく、シャワーホースの劣化や接続部から水漏れすることがあります。弊社では、このような多機能な水栓の修理・交換にも対応しております。メーカーや型番が分からなくても、スタッフが現場で確認し、最適な対応をいたします。
- 作業前に、必ず料金を提示してもらえますか?追加料金は発生しませんか?
- はい、必ず作業前に詳細なお見積書を提示し、作業内容と料金について丁寧にご説明いたします 。お客様からのご承諾なしに作業を開始したり、事後に追加料金を請求したりすることは一切ございません。万が一、作業中に追加の修理が必要になった場合も、必ずお客様にご相談し、ご了承を得てから作業を進めますのでご安心ください。
- 蛇口から出る水の勢いが弱くなりました。原因は何ですか?
- 水の勢いが弱くなった場合、蛇口の先端についているフィルター(ストレーナー)にゴミが詰まっていることが考えられます。それでも改善しない場合は、止水栓が十分に開いていない、あるいは給水管内部での詰まりや漏水など、より専門的な原因が考えられます。弊社で原因を調査し、適切な処置を行います。
- 洗面台の排水口のポップアップ栓が壊れて、動かなくなりました。
- 排水口の栓を開閉するポップアップ栓は、レバーと連動する機械的な部品のため、長年の使用で故障することがあります。部品の破損や調整のズレが原因で動かなくなるケースがほとんどです。この部品の修理や、一式での交換も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
- LINEで相談することも可能ですか?
- はい、可能です。お電話だけでなく、LINEを通じたご相談も受け付けております 。トラブル箇所の写真を送っていただくことで、よりスムーズな状況把握が可能になる場合もございます。ウェブサイトに掲載のQRコードやIDから、お気軽にご連絡ください。
- 対応エリアを教えてください。
- 弊社のサービス対応エリアは、大阪府、京都府、兵庫県、奈良県となっております 。エリア内であれば、迅速にお伺いいたします。
- 洗面台本体にヒビが入ってしまいました。交換もお願いできますか?
- はい、陶器製の洗面ボウルのひび割れや破損の場合、修理は困難なため、洗面台自体の交換が必要となります。弊社では、水栓の修理だけでなく、洗面化粧台全体の交換工事も承っております。お客様のご予算やスペースに合わせた製品をご提案させていただきます。
対応エリア
-
大阪エリア
- 大阪府
- 大阪市
-
- 堺市
-
- 豊能エリア
-
- 三島エリア
-
- 北河内エリア
-
- 中河内エリア
-
- 南河内エリア
-
- 泉北エリア
-
- 泉南エリア
-