水まわりトラブルに関しては、
場所を問わず、必ず解決いたします。
水まわりトラブルは、トイレやキッチン、お風呂、洗面所だけではありません。例えば、家の外に設置している水道からの水漏れや給湯器からの水漏れなど、あらゆる場所で起こる可能性があります。当社は場所を問わず、すべての水まわりトラブルに対応いたしますので、お困りの際はお気軽にお問い合わせください。
スイドウリペアは明瞭会計!
各修理料金3,300円(税込)から!
作業前に必ず御見積をして、ご納得いただいた後に作業致します!
御見積・訪問手数料は無料なので、お気軽にお問い合わせください。
WEB限定キャンペーン!
ホームページ見たで基本料金をサービス!
水栓柱からの水漏れ
水栓柱から水がポタポタと滴り落ちていたり、柱の根本から水が染み出している場合、早急な修理をおすすめします。特に屋外にある水栓柱の場合、どうしても劣化が早いので、定期的な点検は必要不可欠です。
散水栓からの水漏れ
散水栓を使おうと思ったら、いつもボックス内に水が溜まっている。この場合、内部金属の劣化が考えられます。いつでも万全の状態で散水栓を使えるように、早急に点検・修理を依頼しましょう。
屋外排水管からの水漏れ
屋外にある排水管の継手などから、常に水が滴り落ちている。この場合、排水管の老朽化や詰まりが考えられます。特に屋外の場合、金属劣化などもしやすい傾向にありますので、定期的な点検が必要となります。
屋外排水の詰まり
キッチンや洗面台の排水の流れが悪かったり、排水管から異臭がする場合、その原因は屋外排水にあるかもしれません。屋外排水の詰まりが自宅内排水に影響を及ぼす場合もありますので、まずは一度スイドウリペアにご相談ください。
給湯器からの水漏れ
給湯器を使っていて、給湯器の配管あたりから水が漏れている場合、給湯器本体および給湯管の老朽化が考えられます。当社にご依頼いただければ、迅速に水漏れの原因を見つけ出して解決いたしますのでお気軽にご依頼ください。
外壁部分が濡れている
雨も降っていないのに、外壁部分が濡れている。そんな場合、壁の中にある設備配管の老朽化による水漏れが考えられます。目に見えない場所だからこそ、早めに原因を特定して、適切な対処を行いましょう。
水道メーターが常に回っている
「水を使用していないのに、水道メーターが回っている」「予想外に水道料金が高かった」。この場合、自宅敷地内のどこかで水漏れを起こしている場合があります。水漏れ箇所の特定も、水まわり修理のプロである当社にお任せください。
よくあるご質問
- 家の水を使っていないのに、敷地内にある水道メーターが回り続けています。
- 家中の蛇口をすべて閉めているにも関わらず、水道メーターのパイロット(銀色の円盤)が回転している場合、敷地内の地中に埋設された給水管のどこかで漏水している可能性が非常に高いです 。これは高額な水道料金の原因となるだけでなく、地盤沈下などを引き起こす危険もあります。弊社は専門の漏水探知機を用いて、漏水箇所を正確に特定し、修理する技術を持っています。
- 屋外の排水桝から水が溢れています。家全体の排水の流れも悪いです。
- 屋外の排水桝(汚水桝)からの溢れは、家全体の排水が合流する主管(本管)が詰まっていることを示しています 。原因としては、長年の汚れの蓄積や、木の根が管内に侵入していることなどが考えられます。弊社では、管内カメラによる調査で詰まりの原因を特定し、高圧洗浄機を用いて強力に詰まりを粉砕・除去する作業が可能です。施工事例としてYouTube動画も公開しております 。
- 給湯器本体や、その周りの配管から水が漏れています。
- 給湯器まわりからの水漏れは、給湯器本体の経年劣化による内部の破損や、接続されている給水・給湯管の腐食が原因として考えられます 。漏電や不完全燃焼といった重大な事故につながる危険性もあるため、早急な対応が必要です。弊社では、給湯器関連のトラブルにも迅速に対応し、修理または交換のご提案をいたします。
- 庭にある散水栓のボックスの中に、いつも水が溜まっています。
- 散水栓のボックス内に常に水が溜まっているのは、地中にある散水栓本体や接続配管からの水漏れのサインです 。屋外の設備は風雨にさらされるため、金属部品の劣化が起こりやすい箇所です。わずかな漏水でも、年間を通すと相当な量の水を無駄にしてしまいます。水道料金の節約のためにも、点検・修理をお勧めします。
- 雨も降っていないのに、家の外壁の一部が濡れています。
- 晴天が続いているにも関わらず外壁が濡れている場合、壁の内部を通っている給水管や排水管からの漏水が強く疑われます 。これは建物の断熱材や柱を濡らし、構造的な強度を低下させたり、カビの大量発生を招いたりする深刻な問題です。被害が拡大する前に、原因を特定し、適切な処置を講じる必要があります。
- 屋外の修理には、庭を掘り起こすような大掛かりな工事が必要になりますか?
- 地中の配管修理など、場合によっては地面を掘削する工事が必要になることもあります。しかし、弊社の目標は常にお客様へのご負担を最小限に抑えることです。管内カメラや音聴調査などの診断技術を駆使して、問題の箇所をピンポイントで特定し、掘削範囲を最小限に留めるよう努めます。作業前には、工事内容と範囲について詳しくご説明いたします。
- 屋外の排水管から嫌な臭いがします。
- 屋外の排水管や排水桝から悪臭がする場合、内部で汚物が詰まっていたり、流れが滞って腐敗したりしている可能性があります 。これはご近所への迷惑にもなりかねません。高圧洗浄による配管内の徹底的な清掃で、詰まりと同時に悪臭の元も除去し、衛生的な環境を取り戻します。
- 修理料金が3,300円から、とありますが、屋外の大きな工事でも同じですか?
- 3,300円(税込)からの料金は、パッキン交換などの軽微な作業に適用されるものです。地中の配管交換や高圧洗浄といった専門的な作業は、内容に応じて料金が異なります。どのような規模の工事であっても、必ず作業前に詳細な無料お見積りを提出し、お客様にご納得いただいた上で作業を開始するという原則は変わりませんので、ご安心ください 。
- 施工事例にあるような、管内カメラ調査だけをお願いすることもできますか?
- はい、承っております。排水の流れが悪い原因がわからない、中古住宅購入前に配管の状態を確認したい、といったご要望に対して、管内カメラによる調査サービスのみをご提供することも可能です。調査結果を報告書としておまとめし、今後のメンテナンス計画にお役立ていただくこともできます。
- 冬場の凍結による水道管の破裂にも対応していますか?
- はい、冬場の水道管凍結による破裂や水漏れといった緊急事態にも、もちろん対応いたします。弊社は24時間365日体制ですので、深夜や早朝に突然の破裂が起きても、迅速に駆けつけ応急処置および本復旧作業を行います。凍結しやすい屋外の配管への予防策(保温材の施工など)についてもご相談を承ります。
対応エリア
-
大阪エリア
- 大阪府
- 大阪市
-
- 堺市
-
- 豊能エリア
-
- 三島エリア
-
- 北河内エリア
-
- 中河内エリア
-
- 南河内エリア
-
- 泉北エリア
-
- 泉南エリア
-